2003年04月22日

Localizable.strings line251

ちょっと自信なし。倒置させないと日本語として苦しいです。

v73版
/* Message of sheet displayed for WebFoundationErrorServerCertificateHasBadDate. */
"Could not open the page “%@” because Safari could not establish a secure connection to the server “%@”. One or more of the certificates used to verify the identity of the website’s owner has an invalid date. You should upgrade to the latest version of Mac OS X, which provides improved security and might allow you to connect to this site." = "このページ“%@”はサーバー“%@”に接続するのにセキュリティ保護されないので Safari で開く事ができません。この Web サイトの管理者との認証に必要な証明書が無効な日付です。Mac OS X はセキュリティアップデートする必要があります。それによってセキュリティの問題を解決してからこのサイトに接続してください。";

改善案1 ( LC9 氏 )
/* Message of sheet displayed for WebFoundationErrorServerCertificateHasBadDate. */
"Could not open the page “%@” because Safari could not establish a secure connection to the server “%@”. One or more of the certificates used to verify the identity of the website’s owner has an invalid date. You should upgrade to the latest version of Mac OS X, which provides improved security and might allow you to connect to this site." = "Safari はページ“%@”を開くことができませんでした。サーバ“%@”に対し保護された接続を確立できません。Web サイト所有者の確認に使用される証明書の日付が無効です。Mac OS X を最新のバージョンに更新することで、セキュリティが向上し、接続できるようになる可能性があります。";

改善案2 ( TA-KU-MI )
"このページ “%@”をSafari で開くには問題があります。サーバ “%@” との接続を暗号化するために必要な証明書による認証ができません。Web サイトの所有者を正当に評価するために必要な証明書の有効期限が切れています。この問題は、MacOSX を最新版にアップグレードすることで解決する可能性があります。"

追記。
コメントを反映しました。
追記2。
この警告文は、ルート認証局の証明書、あるいはサーバの証明書のいずれかの有効期限が切れていることを示すものです。
参考までに、Debug メニューには Security - Allows Expired certificates という項目があり、こちらをチェックしていれば、この警告は表示されないわけです。MacOSX にはあらかじめ、VeriSign や Thawte をはじめとするいくつかのルート認証局の証明書が納められていますが、たとえサーバ証明書は期限内であっても、ルート認証局の証明書の有効期限が切れてしまうと、そのルート認証局に認証を受けたすべてのサーバへの接続時に、このエラーメッセージが表示されることとなります。
MacOSX に内蔵されたルート認証局の証明書の有効期限が切れた場合、ソフトウェアアップデートなどで有効期限を更新した新しい証明書に置き換えることを想定しているものと思われます。
もう少しご意見を待ちます。
( TA-KU-MI )

Posted by LC9 at 02:11 | コメント (1463)

2003年04月19日

Localizable.strings line656

v73版
/* Status field in Downloads when a DiskCopy image is preparing to decompress. */
"Preparing to decompress" = "ファイルを解凍中...";

/* Status field in Downloads when the download has just started. */
"Preparing to download" = "ファイルを解凍中...";

/* title of dialog that appears when an unexpected error occurs while trying to save bookmarks to disk */
"Problem saving bookmarks." = "ブックマーク保存時の問題です。";


改善案
/* Status field in Downloads when a DiskCopy image is preparing to decompress. */
"Preparing to decompress" = "ファイル解凍の準備中...";

/* Status field in Downloads when the download has just started. */
"Preparing to download" = "ダウンロードの準備中...";

/* title of dialog that appears when an unexpected error occurs while trying to save bookmarks to disk */
"Problem saving bookmarks." = "ブックマークの保存中に問題が起きました。";

Posted by LC9 at 22:02 | コメント (3266)

Localizable.strings line401

原文中の %@ には a 要素の name 属性が表示されます。

v73版
/* status bar text when over a link to a fragment on the current page (without a title) that targets another frame in the same window */
"Go to #%@ of this page in another frame" = "別のフレーム内にこのページの %@ 番目を開きます";

/* status bar text when over a link to a fragment on the current page (without a title) that targets another window */
"Go to #%@ of this page in another window" = "別のウインドウに、このページの %@ 番目を開きます";

/* status bar text when over a link to a fragment on the current page without a title */
"Go to #%@ on this page" = "このページに %@ 番目を開きます";


改善案
/* status bar text when over a link to a fragment on the current page (without a title) that targets another frame in the same window */
"Go to #%@ of this page in another frame" = "別のフレームでこのページを開き、 #%@ へ移動します";

/* status bar text when over a link to a fragment on the current page (without a title) that targets another window */
"Go to #%@ of this page in another window" = "別のウインドウでこのページを開き、 #%@ へ移動します";

/* status bar text when over a link to a fragment on the current page without a title */
"Go to #%@ on this page" = "このページの #%@ へ移動します";

#他類似センテンスも同様

追記。
視認性を高めるために打ち消し線を入れました。( TA-KU-MI )

Posted by LC9 at 03:34 | コメント (2181)

Localizable.strings line133

AutoFill を英語のままにする必然性が見あたらない。

v73版
/* preference panel name */
"AutoFill" = "AutoFill";

/* Message in sheet shown when AutoFill has no matches for the form on this page. */
"AutoFill completes web page forms using information from your Address Book card or from web forms you completed previously. The information required by this form does not match any of the information available to AutoFill." = "AutoFill 機能は、“アドレスブック”の自分のカードの情報や、以前に Web ページフォームへ入力した情報を基に、Web ページのフォームへの入力を自動的に行います。このフォームで入力すべき情報には、AutoFill 機能を使って入力可能なものがありません。";

/* Message in sheet shown when AutoFill finds no form to operate on. */
"AutoFill completes web page forms using information from your Address Book card or from web forms you completed previously. This page has no forms to complete." = "AutoFill 機能は、“アドレスブック”の自分のカードの情報や、以前に Web ページフォームへ入力した情報を基に、Web ページのフォームへの入力を自動的に行います。このページにはそのようなフォームが存在しません。";

/* Title of sheet shown when AutoFill has no matches for the form on this page. */
"AutoFill did not complete anything." = "AutoFill による自動入力を完了できませんでした。";


改善案
/* preference panel name */
"AutoFill" ="自動入力"

/* Message in sheet shown when AutoFill has no matches for the form on this page. */
"AutoFill completes web page forms using information from your Address Book card or from web forms you completed previously. The information required by this form does not match any of the information available to AutoFill." = "本来この機能は、あなたのアドレスブックにある情報や以前に記入したフォーム情報をもとに、Web ページに記載されたフォームを自動的に入力してくれます。 このページのフォームに対しては、ふさわしい情報の候補が見あたりません。"

/* Message in sheet shown when AutoFill finds no form to operate on. */
"AutoFill completes web page forms using information from your Address Book card or from web forms you completed previously. This page has no forms to complete." = "本来この機能は、あなたのアドレスブックにある情報や以前に記入したフォーム情報をもとに、Web ページに記載されたフォームを自動的に入力してくれます。 このページには自動入力の対象となるフォームが見あたりません。"

/* Title of sheet shown when AutoFill has no matches for the form on this page. */
"AutoFill did not complete anything." = "自動入力が可能なフォームはありません。"

追記。
コメントを受けて改善案を再検討中。他にも「本来」不要論があれば外します。
現在、アップルのWebサイトを生かす案と、v73版を生かす案が出ている。

Posted by soloot at 01:45 | コメント (3073)

Downloads.nib - Window Title

MUA を指して、メーラーと言われたときの違和感。

[参考] MUA = Mail User Agent

v73版
「Downloads」-「ダウンローダー

改善案
「Downloads」-「ダウンロード」

#同様に、MainMenu.nib 「Window」-「ウィンドウ」メニュー
v73版
「Downloads」-「ダウンローダー
改善案
「Downloads」-「ダウンロード」

Posted by soloot at 01:11 | コメント (3913)

2003年04月18日

反響へのコメント(余談)

反響へのコメントはここにまとめます。

スラッシュドットより
>盗用されたというその訳文はどういうライセンスで公開されていたの?

このサイトの左側には、開設時から Creative Commons License をロゴつきで表示してあります。

しかし、この問題の本質は盗用うんぬんではありません。

そもそも、このサイトをご覧になった方から「この配布物について、どうお考えですか?」と連絡をいただいたので、確かに、Soloot のblog の内容が取り込まれてはいるが、I_C_T 様からは何の連絡もなく、またその経緯について何の表示もなかったため、 Soloot が関与している配布物ではないことを確認させて頂きました。
Soloot の立場としては、現在、I_C_T 様で配布されている日本語リソースの品質を見た方が Soloot が積極的に関与した結果があれなのかと勘違いされることでもあれば、それは迷惑な話であるということです。
そういった勘違いをされてしまうことにでもなれば、改善案を寄せていただいた諸氏にも迷惑がかかることになります。

(ホントはもっとゆったりのんびりいきたいんだけどなぁ・・・)

otsuneさんの日記に対するコメント

おっしゃる通りです。
「 I_C_T が勝手にやったことだ」ときちんと記載してあれば、まだよかったのです。
ぶっちゃけた話、"修正版"なるものも品質が悪いことが問題点を増やしています。
I_C_T なるサイトには、この修正版がアップル社の許可を得て配付している旨*
記述があるのですが、本当にアップル社はこの品質を確かめているのでしょうか?
Soloot が問題視しているのは「このアップルの品質チェックに対する姿勢」と
I_C_T 謹製の修正版を Soloot 監修と勘違いされかけた方がいたこと」です。

*注)I_C_T サイトより引用

ここで公開している日本語化リソースはApple社公認です。

Posted by soloot at 21:58

ストレス発散のつもりが(余談)

スラッシュドットでまで取り上げらてます。

怒っているわけではないし、必要以上にうるさくするつもりもない。

当初は、ひっそりと書きためて、ある時期までは身内の中で共有するつもりだったのが、
あちこちでリンクされてるし、反響は思った以上に大きいしで、びっくりしてるよ。

メールも届く。
「このサイトでこういうものが配布されていますが、どうお考えですか?」
いちいち返事するのは、たいへんです。

公開質問状にした一番の目的は、それが一番労力が少ないと判断したから。

なお、この blog の主張自体にも、つっこみどころがあるのは素直に認めます。

これ以上に反響が大きくなったら、もう一度、すべての表現を見直して、当たり障りなく
文面を変えたりすることも検討しないといけないかな?

ストレス発散のつもりで始めたってのに、これじゃ気を遣ってかえってストレス溜まりそう。
とりあえず Safari の正式版が出るのを見守るまでは続けるつもりだけどね。

Posted by soloot at 14:13

Localizable.strings line896

v73版
/* Message for confirmation sheet when user checks 'Block pop-up windows' */
"Web pages may automatically open pop-up windows to display information, as well as advertising. This feature blocks these pop-up windows. This does not prevent opening desired windows by clicking buttons or links." = "Web ページで自動的にポップアップウインドウを開いて情報を表示します。これらのポップアップウインドウを開くのを防止する事が可能です。ボタンをクリックするとウインドウを開かないか接続しません。";

改善案1 (Goaggies 氏)
"ウェブページは広告のような情報を表示するために自動的にポップアップウインドウを開くかもしれません。この機能は、ポップアップウインドウが自動的に開くことを防ぎます。この機能は、ボタンもしくはリンクをクリックすることによって要求されたウインドウを開く動作を妨げることありません。"

改善案2 (E-WA 氏)
"Web ページのなかには、広告その他の情報を表示するために、自動的にポップアップウインドウを開くものもあり���す。この機能は、こうしたポップアップウインドウが開くのを防ぎます。ただし、ボタンやリンクをクリックしてお望みのウインドウを開く動作を妨げることはありません。"

追記。

訂正案は本的にオリジナルの文意を損なわない、省略しないというスタンスで作成しているので、少々くどいかもしれません。(Goaggies 氏)

追記2。
コメントを取り入れました。

Posted by soloot at 12:49 | コメント (1539)

Localizable.strings line869

v73版
/* Message of sheet displayed for WebFoundationErrorHTTPTooManyRedirectsError. */
"Too many redirects occurred trying to open “%@”. This might occur if you open a page that is redirected to open another page which then is redirected to open the original page." = "“%@” を開こうとして多くのリダイレクトが発生しています。";

改善案1 (Goaggies 氏)
"“%@” を開こうとして多くの転送(リダイレクト)が発生しています。あなたが開こうとしているページに含まれる「他のページを開くための転送設定」が、転送元に設定されているために多くの転送が発生しているかもしれません。"; 

訳者註;これは意訳しないと意味不明な文章になるので意訳しました、多分、言わんとすることはあってると思います。(Goaggies 氏)

改善案2 (RR 氏)
"“%@” を開こうとして多くの転送(リダイレクト)が発生しています。あなたが開こうとしているページは、その転送先のページと互いに転送しあう設定になっている可能性があります。"

追記。

訂正案は基本的にオリジナルの文意を損なわない、省略しないというスタンスで作成しているので、少々くどいかもしれません。(Goaggies 氏)

Posted by soloot at 12:48 | コメント (1059)

Localizable.strings line245

v73版
/* Message of sheet displayed for WebFoundationErrorSecureConnectionFailed. */
"Could not open the page “%@” because Safari could not establish a secure connection to the server “%@”." = "このページ“%@”はサーバー“%@”に接続するときセキュリティ保護されないので Safari で開く事ができません。";

改善案1 (Goaggies 氏)
"Safari はサーバ“%@”に対し保護された接続を確立できなかったため、ページ“%@”を開く事ができませんでした。";

訳者註;これ以降、数項目に渡り全く同一のセンテンスが含まれています。オフィシャルの日本語訳はバラバラです。(Goaggies 氏)

改善案2 (LC9 氏)
Safari はページ“%@”を開く事ができませんでした。サーバ“%@”に対し保護された接続を確立できなかったためです。

追記。

訂正案は基本的にオリジナルの文意を損なわない、省略しないというスタンスで作成しているので、少々くどいかもしれません。(Goaggies 氏)

追記2。
Goaggies 氏の改善案に、E-WA 氏のコメントを取り入れました。

Posted by soloot at 12:47 | コメント (1297)

I_C_T の yooo 氏からの回答

初めまして(@_@)yooo@I_C_T(XXXXXX)です。


わたしがSafari Beta2リリース後その翻訳の内容を眺めた時、
I_C_Tとして修正リソースを出そうか放置しようか本当に迷いましたが
結局その時点では後はApple社に任せようという結論になりました。

Soloot様の
"Safariの日本語版の品質を糾弾し、議論し、改善し、独自に配布していくことを目
指したものである。米Apple社、およびアップルジャパンの猛省を促したい。"という
言葉を読んだ時わたしはわたし自身の出来うる可能なことでこのご指摘と批判に対し
ての答えを出そうと考えました。猛省した上で改善しこれをApple社に伝えられたら
という気持ちになったのです。そう言う意味でSoloot様のblogでご指摘のあった部分
について最優先の考慮と致しました。
まずはご指摘のあ���部分をなるべく早期に修正して行くのが良いのではと考えたから
です。修正箇所が似通っているのはそのためです。
当然コピーペーストですませられるはずはなく該当修正部分のひとつの参考と致しま
した。


ただこの事をSoloot様にお伝えするのを後回した事をお詫びします。
どのようにお伝えするか迷った結果です。申し訳ありませんでした。
Safari日本語リソース配布ページにはSoloot様のBlogを参考になるページとして
リンクした時点で早急にお知らせするべきであったと思います。
重ねてお詫び致します。反省しています。
この問題を深く受け止め問題解決にあたりたいと思います。

追記。
言いたいことはある。しかし現時点で I_C_T 様とのやりとりに時間を使うのは無駄と判断します。
ただし、Soloot にはネット問題を扱い慣れた弁護士のスタッフがいることをお忘れなく。
この blog は、I_C_T 様に向けられたメッセージではなく、米 Apple 社、およびアップルジャパン(アップルパンじゃないよ。匿名さん情報ありがとう(笑))に向けられたメッセージであることのみ、再度、言及させていただいておきます。

Posted by soloot at 12:39

公開質問状: I_C_T 様

I_C_T 様に下記の質問状を送らせていただきました。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

本日から配布された日本語訳を修正するための配布物には、
明らかに Soloot の blog の内容を取り込んだ形跡が伺えるのですが、
そのことについて配布物への付属文書中で何の説明もないようです。

あなたのサイトには、米アップル社の許可を得て配布しているとの
記述がありますが、Soloot の blog から得た情報を勝手に取り込んで
当方の許可なく配布しているのは不法行為に相当します。
本件について説明を求めます。

追記。
I_C_Tで配布されている配布物は Soloot 監修ではありません。
この blog の成果は、できれば Apple に直接還元したいと考えています。
問題点を指摘するだけでなく改善案を挙げているのは前向きな姿勢で望むためです。
また、この blog に意見を寄せて頂いた方のリストも取りまとめるつもりです。
追記2。
関連記事
I_C_T の yooo 氏からの回答
ストレス発散のつもりが
反響へのコメント

Posted by soloot at 00:33

2003年04月17日

Safariのブックマーク管理方法(余談)

Safariのブックマーク管理の何が革新的か?
それはブックマーク追加時に追加するフォルダを選択できることだ。
IEを含むこれまでのWebブラウザでは、ブックマーク追加時に、
ブックマークリストの一番下に追加することしかできなかった。
このためブックマークは必ず登録順に時系列で並んでしまい、
カテゴライズしたい場合は、改めて時間を割いて整理する必要があった。
この整理作業は誰にとっても面倒な作業だったはずだ。
これに対して、Safariの革新的な点は、ブックマークを登録する際に、
一旦パネルを表示し、どのフォルダにブックマークを保存するのかを
選ぶことができるような仕組みを用意していることにある。
このため、改めてブックマークを整理しなくとも、カテゴライズされた
状態でブックマークを利用することができる。
このユーザインターフェースは、あまりにも自然なので、
特に意識することもなく一度使いはじめてしまうと、
大昔からこれが当たり前であったように感じてしまう。
これぞ、革新と呼ぶべきものの見本であろう。

こういったいい仕事をするAppleが、何故、Safariの日本語版に限っては
ここまで利用者をコケにするのだろうか?

Posted by soloot at 13:07 | コメント (1428)

MainMenu.nib

v73版
再度検索

改善案
「次を検索」

Posted by soloot at 12:27 | コメント (1151)

MainMenu.nib

「ページ設定」「プリント」
Appleのソフトウェアはこれまで「用紙設定...」「印刷...」で統一されていたはずではなかったのだろうか?
また、ダイアログを開く際には、「○○...」とするのが、これまでのApple流。

v73版
ページ設定」「プリント

Appleのユーザインターフェースデザインに対する改善案
「用紙設定...」「印刷...」

Safari日本語版をとりあえず他のApple社製ソフトウェアに合わせる場合の改善案
「ページ設定...」「プリント...」

注)いただいたコメントを元に書き換えています。このため、コメントと噛み合っていない部分があります。

よく調べてみるとコメントの通り。しかし、AppleWorksの場合は「用紙設定...」となっており何とも統一感がない。
今後、ユーザインターフェースガイドを統一する際には、よく検討して欲しい。

Posted by soloot at 12:22 | コメント (1522)

MainMenu.nib

「ロケーションを開く」
どうも違和感がある。
単に「開く」では「ファイルを開く」との区別がつかない。http以外のプロトコルも扱えるから「Webアドレスを開く」もそぐわないのかも知れない。これまでのMacOSX標準のWebブラウザがIEであったことを考えれば「新規アドレス」を採用する道もあるが、ここは敢えて「URL を指定して開く...」を推したい。
[参考] URL = Uniform Resource Locator

v73版
「Open Location...」-「ロケーションを開く

改善案
「Open Location...」-「URL を指定して開く...」

[参考]
InternetExplorer
「新規アドレス」
Mozilla
「Open Web Location」-「Webアドレスを開く」

追記。
コメントの意見を採り入れました。

Posted by soloot at 12:12 | コメント (1841)

2003年04月16日

Localizable.strings line551

このエラーメッセージに「価値のない」という表現をあてる感性は、どのような言語環境の中で育まれるのでしょうか?

v73
/* status text in Find dialog when there is no responder that supports searching */
"Nowhere to search" = "価値のない検索";

改善案(LC9 氏)
/* status text in Find dialog when there is no responder that supports searching */
"Nowhere to search" ="検索する対象がありません"

[このエラーメッセージを表示するには]
まず、Safariのすべてのウィンドウを閉じる。
「ファイル」メニューの「ロケーションを開く」で空のウィンドウが開く。
この状態で「編集」メニューの「検索」「検索パネル」を選択する。
検索ボックスに、なんらかの文字を入力して「検索」ボタンを押す。
すると検索パネルの左側に表示される。

追記。
コメントの意見を取り入れました。
もしコメントの編集を希望されるようであればメールでご連絡ください。

Posted by soloot at 23:35 | コメント (1187)

Localizable.strings line515

v73版
/* tool tip used for favorite bar bookmarks that have no URL */
"No address specified" = "指定したアドレスでない";

/* title of sheet for when try to go with no location */
"No address specified." = "指定したアドレスではありません。";

改善案
"No address specified." = "アドレスが指定されていません"

追記。
コメントされた意見を取り入れました。

Posted by soloot at 23:22 | コメント (1105)

Localizable.strings line860

この日本語訳を見ていると、メルボルン事件を思い出します。
[参考] メルボルン事件とは - メルボルン事件弁護団による解説です。

v73版
/* Message for sheet warning of re-posting form data */
"To reopen this page, the form you completed to open the page the first time must be sent again. This may cause the website to repeat actions it took the first time you sent the form." = "このページを訪れるのは初めてのようです。このページを再度開くためにこのフォームを送信してください。";

改善案
/* Message for sheet warning of re-posting form data */
"To reopen this page, the form you completed to open the page the first time must be sent again. This may cause the website to repeat actions it took the first time you sent the form." ="このページを開こうとすると、最初にこのページを開いた際にフォームで送信した内容を、もう一度送ることになります。これは Web サイトにとっては、最初にフォーム送信された内容と同様の注文を、繰り返し受け取ってしまうことを意味します。"

追記。
このエラーメッセージは、例えばショッピングサイトなどで意図せずに二重発注してしまう事態を防ぐ目的のものと理解しています。このため「注文」という言葉を意図的に使ってみたのですが行き過ぎかな?
他の方の意見を待ちましょう。

Posted by soloot at 18:34 | コメント (1387)

Localizable.strings line845

an unknown certifying authority とは未確認の認証局のことであり、これをもって偽装としてしまうのは名誉毀損のおそれさえあるのではないでしょうか?
例えば、UFOとは未確認飛行物体のことです。確かに偽装されたUFO情報は多いのかも知れませんが、これをもってUFOを偽装飛行物体とは呼びません。これに対し、レーダー網をくぐり抜ける能力を持った米国のステルス戦闘機は所属が明らかであっても偽装戦闘機と呼ばれます。未確認と偽装は全く意味が異なります。

v73版
/* Message of sheet displayed for WebFoundationErrorServerCertificateUnknownRoot. */
"The website’s certificate was signed by an unknown certifying authority. You might be connecting to a website that is pretending to be “%@” which could put your confidential information at risk. Would you like to continue anyway?" = "この Web サイトは “%@” に偽装しているようです。接続すればあなたの機密情報が漏れるかもしれません。それを承知してこの Web サイトに接続しますか?";

改善案
/* Message of sheet displayed for WebFoundationErrorServerCertificateUnknownRoot. */
"The website’s certificate was signed by an unknown certifying authority. You might be connecting to a website that is pretending to be “%@” which could put your confidential information at risk. Would you like to continue anyway?" ="この Web サイトの認証鍵を発行した認証局はキーチェーンに未登録のため確認が取れません。この Web サイト "%@" に個人情報を送信する場合には、若干の危険性が伴うことを踏まえて接続してください。このまま続けてもよろしいですか? "
[参考]
独自に構築した認証局(CA)をキーチェーンに組み込むには

追記。
コメントを取り入れました。
追記2。
"未知"と"未確認"についてはコメントの方が正しい。それを認めた上でこの部分はこのまま保存しておく。

Posted by soloot at 16:08 | コメント (951)

2003年04月15日

Safariの日本語リソース

MacOSXに於いては、日本語リソースの編集は比較的容易に行える。
Finder上でSafariアイコンを、Controlキー + クリックし「パッケージの内容を表示」メニューを選択する。「Contents」ディレクトリ内の「Resources」ディレクトリ内にある「Japanese.lproj」を開くと、日本語リソースファイルがそこにある。
実際に編集する場合には作業前のバックアップを促しておくが、開発環境がインストールしてあれば、ダブルクリックで各ファイルを編集可能だ。

Posted by soloot at 16:03

このblogについて

Safariの新しいベータ版は、新しく日本語リソースが同梱されている。しかしながらどうもこの日本語訳がしっくりと来ない。
かつてのアップルは自らユーザインターフェースガイドを定義していた。サードパーティ製のソフトウェア開発者もそれを踏襲することで、Macの世界ではアプリケーションのユーザインターフェースが一定の共通性を保ってきた側面がある。しかしながら、MacOSXに於いては残念ながら現在も標準の開発環境であるインターフェースビルダーにさえ日本語のリソースが同梱されていない状況にある。
現在、Webブラウザが最も利用時間の長いソフトウェアのひとつであることは疑いようもないであろう。Safariは未だベータ版であるとは言え、アップルが今後このWebブラウザソフトウェアをOSに標準搭載することが明白である以上、その品質は他のアプリケーションソフトウェア開発者にとっても規範となることが求められよう。
このblogは、Safariの日本語版の品質を糾弾し、議論し、改善し、独自に配布していくことを目指したものである。米Apple社、およびアップルジャパンの猛省を促したい。
なお、このblogに関するご意見などは、[email protected] へどうぞ。
ただしその内容は、個人情報などについて編集の上で、公開されることがあるとご了承願いたい。

無料ダイヤルアッププロバイダSoloot
Posted by soloot at 15:50